忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア


最新CM
[02/03 太颯]
[08/08 ドリしょし]
[08/08 ドリしょし]
[01/27 GTC]
[01/27 ド初心者]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
DOrin
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツインドリフトのコツです(後追い専用です)

GT4でツインドリフトをする際はポイントがいくつかあります。そのポイントを挙げていこうと思います
①車選び
②セッティング
③自分のラインの確立
④前車との距離
⑤ライン取り

です。

①の車選びは、ツインドリフトにおすすめの車の記事に書いています。もう一度書くとツインドリフトに適している2台は、パワー(購入時のPS)が近いことと体感的な滑りやすさが近いことです。今回の例ではR32とFDをチョイスしています

②のセッティングは、簡単で一言で言うとラインの調整がしやすいセッティングがいいです。具体的に言いますと、コントロールしやすいドリフトが保ちやすいようなセッティング良いです

③の自分のラインの確立は、ドリフトしながらコースを走っていると自然にできてきますが、だいたい自分はこの場所ではこーゆールートを通るというのを確立させることです。一言で言うと、コースを一定のライン取りで走るってことです

④の前車との距離は、GT4でツインドリフトするときの主題の一つですね。これは動画をもとに解説したほうがいいので、動画の解説参照です。

⑤のライン取りは、ゴーストを作る際に大事になってきます。ツインドリフト初心者の人やあまりコースに慣れていない人はゴーストを作る際にiいつもより若干外側のラインを意識して走るようにすれば、後追いでのドリフトがやりやすくなります。それとこのコースは道路線があるので、それに沿ってドリフトするようにすると後追いのとき楽になります。また、ベストラップよりもやや遅めのタイムで走るのもいいですね(notかなり遅めです)




5つもポイントがありますが、実際走るときに意識するのは④、⑤の2つです

それでは実践の解説をしていこうと思います

まずは動画を見てみてください。車内視点と車外視点です





・まずポイントになるのはツインドリフトする際に相手を画面から見失わないことだと思います。これはやってみると実は案外大変です。相手を見失わないようにするには相手に合わした走りをしないといけないと言うよりも、実は自分のベストのラインを取るように気をつけるほうが効果的です。自分自身のゴーストですからね。慣れたら、相手の動きに合わせてドリフトできるようにもなってくると思います

・次に、車同士の距離の保ち方ですが、これはまずドリフト維持できるってことがかなり大事な前提になります。
ドリフトをしているとき、ここでアクセルを踏んだらどれくらいラインが広がっていって、アクセルを外せばどんなラインになるかがだいたい直感的に分かるくらいがベストです。
特に、アクセルを踏んだときに車のラインがすぐに広がるのか、それとも少し車の自体のスピードが上がってからラインが広がっていくのかを感じれることが大事になってきます、それは基本的に前車との距離はアクセルワークで保つからです。それと、どれくらい近づいたら車同士がぶつかるのかは把握しておいてくださいね。

距離の保ち方はトンネルに入っているときの車内視点が分かりやすいですが、前に追いつきそうになったら若干カウンターを強めアクセルを緩めて、離されそうになったら若干カウンターを弱めアクセルを踏むって感じで、できるだけ相手を画面の一定の位置に留めて置くようにすればいいです。
あんまり強くカウンターステアを当てると、車の向きが変わって見た目が悪くなるのでツインドリフトする際はアクセルワークで車間距離を調整したほうがいいです。

・最後に、サイドブレーキに慣れましょう。ツインドリフトをするときは相手の動きに合わせて自分のラインを調整しないといけないのでサイドブレーキを使うことがかなり頻繁にあると思います。ドリフト途中にサイドブレーキを引いてもドリフトを持続させられるようにすればいいと思います。ドリフト中のサイドブレーキに関する考察はこちら

以上です、これでGT4ツインドリフトのコツは終わりです。お疲れ様でした



<あとがき>
もう一度、お疲れ様でした。
今回はつらつら書いてますが全体を要約すると、自分のラインを確立してアクセルワークに慣れてラインコントロールできるようになったらツインドリフトできるよってことです。
ちなみにですが、今回の後追いでゴーストより1車線内側のラインを通って追いかけると頭文字Dっぽいリプレイになります。たあし難易度は上がります。この記事の動画のトンネルの後半からがそんな感じのラインを通ってるやつですね


PR

早く読みたい人は赤字だけ読んでくださいね

おススメの簡単ドリフト練習です、今回は単発の記事です

今回は、どちらかというと動画をインターネットにアップロードしてる人におすすめです

その簡単練習法はというと

車内視点のリプレイを倍速でみること

です。練習法といえるか微妙ですが効果はあります。

これは、練習して上手くなるというよりも一時的に能力を上げるって感じです

これを書くきっかけになったのはこのコメント(コメントの2つ目)

ただし、これは割りと自分のラインを持ってる人限定なことろがあります

まだラインがよく分からない人は逆にしないほうがいいかも知れませんね。

というのも、この練習法はやってみたら分かるんですが一種の錯覚みたいなものを使ってるので少しだけドリフトの感覚が混乱するんです。だから割と自分のラインがないと直後は上手く走れないと思います

やりかたは、10~15周くらい同じコースを走って、リプレイを車内視点で倍速でみるだけです

自分の幽霊を少し間隔をあけて追走しているリプレイなんかだとBESTですね

最初、倍速にしてみていると少しだけ変な気分になると思います

でも、10周くらい見ていると自然に慣れてきます。

この状態で走るとあら不思議、同じ車が前に比べてコントローラブルになってます

ちょっともどかしい気持ちになるかも知れませんけどかっこいいリプレイを決めたい時は簡単なので是非やってみてください




<あとがき>
難しい話です、興味ない人は読んでもたぶん意味なし。

今回の練習法は錯覚を使った心理学の応用なんですね。
人の頭は自然に慣れ、その慣れに基づいて次に起こることを予想しています。今回はその予想と現実の間にギャップを起こしてやっているんですね。
予想→倍速の景色の動き=車も倍速で動く
現実→普通(定速)の景色の動き=車も普通に動く
で、予想に基づいて行動しようとするから倍速で動く車に対して、ドリフトのコントロールしようとするんです。
でも現実には普通の(定速)の動きをするから、ギャップが生まれて車の動きが遅く感じられるんです
その分普段なら、ないはずの余裕ができてコントロールしやすくなっているんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=vzSRVgF501M
(見方、①1分くらい中心を見る ②自分の部屋を見渡してみる)

と多分似た現象だと思います

前回に続いての初心者さんにおススメの練習法5を書いていこうと思います

第1回の初心者さんにおススメの練習法の記事はこちら

まずは前回の最後からで

割と、1周きれいに回れるようになって1周のタイムが安定してきたら自分の幽霊を追っかけて同じラインを通ることを意識して走ってみてください。

このときのポイントは前回と同じで「ドリフトのコントロールしやすい、しにくいとき」を感じること

これが出きるようになったら、最後にN1タイヤ

今回は前回よりもドリフト開始時のカウンターステアを強く当てるようにしたりブレーキでラインコントロールすることに注意すればいいと思います。ただ、今までの経験でもうドリフトをできるようになっていると思うので、最後は前以上に自由に楽しみながら練習していけばいいと思います。ゲームだから楽しむことが第1ですね

最後に、N1タイヤで走ったトライアルマウンテンで1番きついコーナーの動画を載せておきますね。
セッティングは今まで初心者さんにおススメ~で紹介してきたセッティングと同じです




<あとがき>
初心者さんにおススメの練習法はこれで終わり、お疲れ様でした。質問、感想がある人はコメントにどうぞ。
GT4でドリフトはできるようになりましたか?できるようになった人はこれからはGT4のパッケージ風に言えば
The drive of your DRIFT life.」、楽しみですね。いつかオンラインができるようになったら一緒にドリドリしましょう。
そういえばこの「The drive of your life.」このdriveってどう考えても名詞なのに、いまだに動詞っぽく感じるのは僕だけでしょうか?lifeってのもdreamに近い意味に感じるなぁ。感じ方としては「drive your car life.」って感じだ。 ちなみにここでの「drive」って意味は「運転する」って意味じゃないですよ。
まっ早い話がdriveってのが2つの意味をもってそうだなぁってこと。長くなったのでこれで終わり、お疲れ様でした。

前回に続いての初心者さんにおススメの練習法4を書いていこうと思います

第1回の初心者さんにおススメの練習法の記事はこちら

まずは前回の最後からで

割と、1周きれいに回れるようになって1周のタイムが安定してきたら自分の幽霊を追っかけて同じラインを通ることを意識して走ってみてください。

このときのポイントは前回と同じで「ドリフトのコントロールしやすい、しにくいとき」を感じること

これが、できるようになったら今度はN2タイヤにしていきましょう。今度からはドリフト中の煙の量が増えてリプレイを観ていても楽しいですよ。あと今回は前回よりも滑るようになります。

今回はドリフトを開始したときに前回とは違ってラインをコントロールしないと流れていって上手くライン取りできないと思います。そこで今回は「アクセルワークとカウンターステア」に注意して走ってみてください。

アクセルワークはドリフト中のアクセルワークです。やってみて慣れたらとわかると思いますがアクセルを抜いたほうがドリフトのラインが広がっていく場合もあるので、是非試してみてください。

カウンターステアは、主にドリフト開始のブレーキのときに当ててだんだんゼロカウンターに近づけるようにすればコントロールしやすいドリフトになると思います。

あと、参考までに2000GT、N1タイヤでドリフトしたときの動画を載せておきます。最後はこれくらい走れるようになるってくらいの参考です。




<あとがき>
次回は最終回のN1タイヤです
前回に続いての初心者さんにおススメの練習法3を書いていこうと思います

第1回の初心者さんにおススメの練習法の記事はこちら

まずは前回の最後からで

割と、1周きれいに回れるようになって1周のタイムが安定してきたら自分の幽霊を追っかけて同じラインを通ることを意識して走ってみてください。

このときのポイントは前回と同じで「ドリフトのコントロールしやすい、しにくいとき」を感じること

これが、できるようになったら今度はN3タイヤにしていきましょう。今度からはドリフト中の煙の量が増えてリプレイを観ていても楽しいですよ。またこれくらいになってくると、ドリフト中に「今、煙がでているかどうか?」がだいた把握できるようになってると思います。

N3タイヤにしただけではスピンすると言う人はASMオーバーステアを2にすればいいと思います。コントロールできるようになったら0にしていきましょう。

このN3タイヤを使っているときの個人的なポイントは「ドリフト開始のブレーキに注意してやるのが大事」です

N3タイヤになってくると、オーバー過ぎるスピードでコーナーに入ると回りきれないかスピンしてしまうのでドリフト開始のブレーキで速度を調節するのが大事だと思います

余裕がある人は、ちょっとだけオーバースピードで突っ込んでカウンターステアをあてて速度調節やライン調節をして走るといと思います

これで上記の「割と~走ってみてください」ができるようになったら、もうだいたいのFRでかなりドリフトできるようになっているのではないでしょうか?



<あとがき>
次回はN2タイヤです。
最近、スペシャルルート5?みたいなコースを走るようになりました、今度はここを走った動画を載せたいな。
忍者ブログ | [PR]

(C)GT4ドリフトのページ / ブログ管理者 DOrin
Blog Skin by TABLE ENOCH